
ブログ
2014.10.06
ペースが合えば
お見合い後、お互い気に入れば連絡先の交換となりますが
実際、2、3回デートをするまでもなく、
どちらからか、お断りが入ることもあります。
せっかく連絡先交換できたのに・・・
なぜ?
1つには、「ペース」の違いです!
具体的に言うと、
メールの頻度、電話の頻度等です
最近は電話より、メールでのやりとりのほうが多いかと思いますが
「毎日メールがほしい」 という人もいれば、
「二、三日に一回くらいが丁度いい」 という人も
毎日メール
がほしいと思う人はもちろん自分からも積極的に送ります![]()
中には返事も来ていないうちに矢継ぎ早に次々
と送ってしまう人も![]()
そんな人は、「相手からも毎日返してほしい」という思いも強く・・・
もんもんとしてしまいます![]()
「毎日メールが欲しい」 という人と「そうでない人」 では ペースが違う ということになります
それからメールの返信時間にも個人差が
返信がすぐに来なくても 待てる人
と待てない人
がいます
メールの返信は出来れば一時間以内が良いとされていますが、
仕事中だと当然ながら返せないこともあれば気付かないこともあります
婚活においては、なるだけ大きな気持ちで一日半くらいは待っていただきたいところですが・・・
あとは気持ちの温度差を伴うペースの違いです
「かなり気に入っている」と「少し気にいっている」では
メール云々よりコミュ二ケーションを取ろうとする頻度も違ってきます
気に入り度が高ければ、たくさん会いたいということになりますし
おのずとメールや電話の頻度も高くなるということです
気持ちのモチベーションを含め、結婚観や性格的な違いからお付き合いをゆっくりしていきたい人と早く結論を出したい人のペースの違い
お互いのペースが合わないと交際は順調に進みません
これらがぴったり合えば以前にもメールでも書きましたが
二週間で成婚 というのも夢ではない訳です![]()
もちろん早ければよいということでもないですし、二週間だと早すぎるかもしれませんが
二週間で結論が出せるほど物凄くペースが合った という結果だと思います
自分のペースとお相手のペースが違う時
例えば「メールの返信が遅いよね」と感じた自分の思いと相手の感覚(遅いとは思っていない)とのズレが生じた時
「返さないって失礼よね?」と取るか
「仕事がお忙しいのかな?」と取るか
・・・「どこまでが自分の許容範囲か」がまた一つの1つの分かれ道になります
お見合いで出会った場合、ペースが若干違っても、大きく開きがなく、お互いを思いやれる気持ちがあれば三、四ヶ月程度で良い結果が出せます![]()
相手のペースに合わせられるところは合わせてみる・・・ということも大切かも知れませんね![]()
人気ブログランキングへ
↑いつもありがとうございます
応援クリックよろしくお願いいたしますm(__)m
記事カテゴリー





